ページ

2018年1月29日月曜日

次の文法書は「キク英文法」

Mr.Evineの1周目を終えてから,実は次の文法書を進めています。
教材を次から次へと変えるのは良くないと思いながらも,この動画を見てから気になって手を出してしまったのです。



今回購入したのは「キク英文法」です。
「一億人の英文法」は動画を観る前から実は持っています。
最初の方しか読んでいませんが,面白そうという印象です。
しかし,「1億人の英文法」は時間がかかりそうなので,サクッと全体像が掴めるものが欲しかったのです。
Atsuさんに惹かれたのも買う動機になったのは内緒

使用し始めてから今日で5日目。
Atsuさんも仰っている通り,知識がコンパクトにまとまっているのがとても良いです。
1日にかかる時間は短時間。
短時間でもそれなりの効果があると思います。
少なくとも現段階では。
これもMr.Evineのお陰です。
49日で全体を掴めるのはいいです。
問題集として使うのもとても良いと思います。

「キク英文法」というタイトルですから,CDはどうなっているのかと思いきや・・・

うーん・・・
音読のための発音確認程度?

という認識です。

全体像を掴んで,あとは何度も触れて完璧にしようと思います。

2018年1月28日日曜日

弱点の分析

先日行った中学英文法のテスト。
ここで弱点の分析をするようコメントをいただくスコアを出してしまった私。

分析してみると,次のことが弱点だと思いました。


  • 並べ替えは大丈夫。覚えていないのは構文。
  • 疑問詞を使わない疑問文までは大丈夫。現在形がしっかりしているから。
  • 疑問詞以降は記憶があやふや。


現在形がしっかりしている理由を考えました。
ここまではユメブンをしっかりやっていました。
瞬間英作文でも,現在形は問題なし。

例文の暗唱ができているか否かか・・・。

いかに高校まで英語をしっかりしていなかったかよく分かりました。
例文暗唱の効果が大きいなんて,今回弱点を分析しなければ分からなかったことです。
時短のためにユメブンをやめたのはマイナスだったか・・・。

しかし,Mr.Evineに取り組んだおかげで短期間で色んな情報を頭にある程度入れることができましたので,それはかなりのプラスです。
ユメブンでちまちましていたら,触れる内容が多くないまま時間が経っていたに違いありません。
今英文解釈まで進めることはできていなかったでしょう。

しかし,使う機会を増やさなければ,中学英文法も身に付かないもの。

そんな訳で,ユメブンを暗唱文例集とディクテーションの練習のために使うことにしました。
これなら4ヶ月かけてもいいでしょう。

高校レベルにも突入していますが,Mr.Evineのお陰で難なく進めることができています。
ただ,繰り返し使わなければ覚えられないだけです。

特別なことではありませんでした。
単純な暗記ほど私が苦手とするものはありません。
そんな私に合う勉強法を模索するだけです。

初和歌山!丸三に行ってきました

1月6日,和歌山まで日帰り弾丸旅行してきました。
岡山から車で約4時間。
これだけかかるのに日帰りだというのだから我ながら勿体無いことをしたものだと思わなくもありません。
しかし,目的が2箇所だけでしたから・・・

その1箇所がラーメン屋さん。
和歌山ラーメンを現地で食すことが今年の目標の一つでした。

行ったのは丸三。


着いたのが14時くらいでしたので,空いていました。
お昼時に行ったら並んでいたに違いない・・・

テーブルの上にあったのは・・・

早すし!?
和歌山のラーメン屋さんにはこれが置いてあるところが多いようです。
中身は,鯖寿司。薄味です。
注文してから待っている間に1本いただきました。
さっぱりしていてなかなか美味。

食べ終わってからラーメンご登場!


スープを一口すすります。
トロッとした見た目ですが,意外とさっぱりしている?
豚骨らしさも感じますが,醤油ベースと感じさせられる味です。
香りはすごかったです。

麺は細麺ストレート。
スープとよく絡んでこれが良し!

お会計時,早すしのことは自己申告です。
これには驚きました。笑

独特のラーメン文化に触れただけですっかり満足。
しかし,交通費をかけて行った訳ですから,観光地に1箇所は行っておかないとと思い,和歌山城に行ってきました。
今回の旅は,あと道中のサービスエリアでゆっくりしたくらい。
交通費だけが妙に高い旅でしたが,気晴らしには良かったです。

丸三そば

シス単Basic2周目

先週シス単Basic1周目が終了。
先週途中から2周目に突入しています。
1日100語ペース。
多義語は4日かかったため,1周目を19日かけたことになります。

2周目ですが,ミニマルフレーズのみ取り組みます。
まずはここを完璧に仕上げる。

第1章のStarting Stageをやってみると,100語は一瞬で終了。
記憶があやふやな単語をピックアップする感じで取り組みました。
音声教材は使わず。
長期記憶として残っている単語が90%超。
ですから,1日にやる単語を200語に増やしました。
それもあっという間。
あやふやな単語をピックアップしたので,次回は3周目はそこだけを取り出してやる感じです。
第1章は300語なので,1日目100語と2日目200語やって終了。
2日目の終わりには,300語一気に復習。
あやふやなものは繰り返さなければ覚えられない模様。

第1章を高速で終えることができたため,第2章のBasic Stageは1日200語ペースで取り組むことにしました。
こちらも,割と覚えているものが多いです。
でも,ざっと85%くらいです。
15%はかなり怪しい・・・。
第2章は600語あるので,3日で終了する予定。

第3章以降は1周目と同じやり方でやります。
何せ,1周目でかなり苦戦しましたので。
定着率は高くないと予想しています。
第3章に関しては,3周目で1日200語ペースでできるくらいには覚えさせたいところです。
それが2周目の目標です。
多義語は長い目で見ます。
意外と覚えにくいです。

という訳で,2周目の予定所要日数は

第1章&2章で5日
第3章で6日
第4章で4日
計15日

そう悪くはないペースです。
というか,私の自信度からすると,かなり順調な方です。
(それだけ私の英語アレルギーは激しいものがあります。)

何周したらミニマルフレーズ英→日は完璧!と言えるようになるか・・・。
焦らずに頑張ります。

2018年1月27日土曜日

Chromebook購入を検討

今持っているガジェットは・・・

MacBook Pro
iPhone 6s
iPad mini 2

この中で,実はiPadの使用頻度はダントツで低いです。
16GBのモデルを購入したことが失敗の原因。
本のデータを入れるとあっという間に容量はいっぱい。
それもあり,Kindleとか本当はやってみたいこともできていない状態になっています。
あとは,ブログのような長文を打つのにもiPadは適していない。
キーボードを持っていますが,充電が必要だったりとその手間が正直面倒。
それだったらMacBook Proで打つよ,という具合に。

決定打は,ブログの更新を出先でもしたいと思うようになったことです。
旅先に持って行ったのはMacBook Proでした。
作業効率はMacBook Proの方が圧倒的。
iPadの出番って何か?と思ってしまいました。

しかし,MacBook Proをプライベートで出先に持って行くのはやはり重い。
もう少しコンパクトなのが良い。
MacBook AirやMacBookは高い・・・

そんな中,急浮上したのがChromebook

実際に職場で触る機会がありましたが,感動でした。
コンパクト,安価,爆速,安心,出先で作業する分にはこれで十分!
機種によってはタブレットとして使えそう!
Kindleも大丈夫。
このブログはGoogleですし・・・(関係ない)

そんな訳で検討中です。
タブレットとしても使える端末は欲しいので,多分買います。
ちょっと楽しみです。

2018年1月22日月曜日

中学英文法のTest


昨日で一通りのレッスン終了!
という訳で,今日はテキスト最後にあるテストを受けてみました。
結果は・・・

78点!!

Grade D・・・

頑張りはまだまだ足りなかったか・・・orz
毎日コツコツやったのもあり,テストのための勉強は全くせず。

「苦手意識は改善されたと思いますが」と書かれてあった通り,意外と行ける!と思うようになったのは間違いありません。
ただ,まだ覚えられていない言い回しが中学レベルでもたくさんあることを実感しました。

悔しいなぁ・・・毎日それなりに頑張ってきたのに・・・

学生時代よりも悔しがっています。笑

今回は,絶対にできるようになりたい!と思って勉強しています。
そのモチベーションでこれ・・・苦手意識は多少改善されましたが,まだまだです。

うぅ・・・悔しい。

弱点を分析し,次につなげます。
しっかり使いながら絶対にマスターします!

2018年1月21日日曜日

英文解釈へ!英文読解入門基本はここだ!

「Mr.Evineの中学英文法を修了する本」の全てのレッスンが今日で終わりました。
あとは,明日テストをするのみ。
まだ理解しきれていないところが恐らくあるので,2周目もやる予定ですが。笑

実は,数日前から新たに取り組み始めたのが「英文解釈」
高校時代にある程度英文の構造を把握することを意識していたお陰で,これはすんなりできるだろうと思い,Mr.Evineのゴールが見え始めた辺りから取り組むことにしました。

使用テキストは,「英文読解入門基本はここだ!改訂版」です。


また高校生向けの参考書です。笑
しかし,英文解釈はTOEICも大学受験も同じですし,ネットでもTOEICの英文読解対策でオススメされていましたし・・・という訳で購入。
何より薄い!
1周するのに気が遠くなるような参考書はユメブンで懲りたため,このポイントは高いんです。

例題は50。
1日2題じっくり取り組んで1ヶ月弱で終わります。
英文も,中学レベルの英文から解説されているため,英語が大の苦手な私でもしっかり読むことができます。
これも高校時代の知識の遺産とMr.Evineをやっているお陰ですが。

現在例題8題学習済み。
特に壁を感じることなく順調に進んでいます。
ただ,単語や熟語が怪しいところがちょこっと・・・苦笑
そこは出てきたら覚える,というスタンスですることにします。

高校英文法の知識が必要そうな内容も勿論ありますが,どうせ何周もすることになるので,1周目は気楽に考えることにします。

多義語に入ってからペースダウン

シス単Basic,第3章までペースは順調。
1周目から完璧にすべく頑張るけど完璧にしなければならないと思わない,というスタンスでやってきました。

第4章の多義語に突入。
第4章はシス単と共通する章。
シス単Basicをマスターすると,その次のシス単は2章やればokという具合。
(次私がやるのはTOEIC用の金フレですが・・・)

多義語は181語なので,そこまで時間はかからないかな?と思ったら・・・

これが結構しんどい。。

よく聞く単語でも,知らない意味が結構あるんです。
1語につきそれが3,4個だったりするため,時間がかかります。
ですから,今日が多義語3日目ですが,約4分の3程度終了したという具合。
明日にはようやくシス単Basicの1周目が終わります。
2週間半で終わるかと思いきや,1周に3週間かかってしまいました。

2周目は,第1章のミニマルフレーズ英語→日本語は完璧にしたいところ。
触れる回数が多くなければ難しいため,なかなか思うようには行かないと思いますが・・・。
焦っても,身に付かなければ意味がありませんから,気長にやっていきます。

2018年1月18日木曜日

シス単Basic第3章終了!

今日は単なる進捗状況の話です。

システム英単語Basic,第3章まで終了しました。
まだ1周目ですが。
残るは第4章。

ですが,第3章の形容詞,副詞が全然覚えられていません!
「こんな単語,見たことある?」と思いながら音読しました。
触れた回数が多いと思われる単語は割とすぐにでも覚えられるものです。
当然といえば当然ですが・・・

そんな訳で,1500語。
最後200語は何度も何度もやらないと覚えられそうにありません。
周回して,本当に何度も見なきゃいけない単語が少なくなれば,触れる機会も増えて覚えられるようになる,と思って頑張ります。

2018年1月14日日曜日

テキスト付属CDの保管

英語のテキストを購入して次第に困るのが,付属CDの保管です。
テキストにくっついている袋に入れたままテキストを読むのは少し困難。

という訳で,Amazonに良さげなものがあったので購入。
こちらを買いました。
本日到着。


これで628円。
見た目がなかなか良いと思います。
カラーは他にもブラックやブラウン,そしてブルーがあります。

CDを入れると・・・


サイズは若干小さめに感じるものの,ポイントを下げるほどのことではありません。

これで,テキストを読むときのストレスがなくなりました。
良い買い物をしました。

アウトプットには瞬間英作文

英語の勉強では,Mr.Evineとシス単で主にインプットをしています。
Mr.Evineはドリルなので,Output Stageもありますが,インプットがやはりメインかな?と思って使っています。
では,本当にアウトプットができるかをどのように確認するか。
それは,こちらの本を使用しています。


Amazonで高評価の本をチョイス。
イラストがお気に入りです。

この本は,見開きで1テーマとなっています。
左側のページに日本語,右側に英語が書かれています。
日本語を見て,瞬時に英作文し,右側のページを見て答え合わせをするというものです。
答え合わせをしたら,右側のページを何度も音読して口に慣らすというやり方でやっています。

中学英文法をきちんとやっていたら,文はとても簡単です。
難しい単語は使用していません。

しかし,瞬時に英作文しろ,と言われたらなかなか出来ないものです。
ユメブンをやっていたせいか,細かいミスもそうなく正しい解答を出すことは出来ますが,時間がかかります。
頭の中に英語回路ができていないんでしょうね。
文法を折角きちんとやっていても,これでは会話することはできません。
メールも時間がかかります。

習ったことのアウトプット練習にはこの本は最適だと思います。
やってはいけないと思うのは,この本に登場する文を暗唱してしまうことだと思います。
ユメブンをやったお陰で暗唱の重要性は分かっていますが,この本でそれをしようとすると,この本を使う意義が半減してしまいます。
覚えようとするのではなく,どうやって作るかという回路を頭の中に作ろうとすること。
それを意識してやっています。
効果はすぐに出ると思っていませんので,そこは気長にやっていきます。

英語の勉強が習慣づいてきたかも知れない

仕事が本格的に始まり,それなりに忙しい1週間でした。
勉強>ブログ更新という優先順位で生活しているため,ブログの更新を怠ってしまいました。

今年からシス単BasicとMr.Evineの2冊を中心に英語の勉強をしていますが,進捗状況としては・・・

シス単・・・1周目の1100語まで終了
Mr.Evine・・・Lesson20まで終了

という具合です。

シス単Basicは第3章のEssential Stageに突入し,見たことがない単語が並んでちょっと時間がかかるようになりました。
情報量がそれなりにあるため,まずはミニマルフレーズを完璧にしようというコンセプトでやっています。
何周したらこの単語帳を完璧にすることができるでしょうか・・・。

Mr.Evineは中2レベルの文法の復習に突入し,情報量が増えてきつつあります。
情報量が多くないうちは余裕でしたが,今はそこまでの余裕はありません。
しかし,情報量が多くない間の基礎をきちんとやっているお陰で何とかできている状況。

「この2つだけは毎日やる」と決めて,どんなに仕事で疲れていようともやるようにしました。
その結果,「今日もシス単とMr.Evineしないと・・・」という風になりつつあります。
あと1週間これを継続できるかがポイントです。
仕事関係の勉強もしなければいけませんし,日によっては優先順位がそちらの方が高くなることもあります。
今のところ,そんな日でも上記の2冊は必ずやっているため(睡眠時間を削ってしまっていますが・・・),やらないことが変という状態にはなってきているようです。
これが習慣化,ということかも知れないと思っています。

何かを習慣化させるためには,それなりのエネルギーが必要ですが,今回は「英語が絶対にできるようになりたい!」という強い気持ちがあるため,そこまでエネルギーを費やしていません。
あと,1冊を1周するのにそこまでの期間を要さないことが分かっていることも,毎日勉強するモチベーションになっています。

楽器の練習に時間を全く割くことができていないのが気にかかっていますが,これは早めの退勤が必須です。
週末に楽器は頑張るか。

Mr.Evineの1周目が終わったところで,楽器練習と勉強のバランスも考えようと思います。

2018年1月5日金曜日

シス単Basic,まずは1章!

年明けから新しい単語帳を始めています。
駿台文庫「システム英単語Basic」という大学受験用のものです。
TOEICを受けようというものが何故大学受験用を使用しているかと言いますと,単にネットサーフィンしていたらオススメに書いてあったからです。
「金フレ」と同じフレーズタイプの単語帳というのがあり,金フレの前に丁度良いと思ったんです。

シス単といえば,表紙のイラストが特徴的ですが,私が購入したのはこちら。


シス単Basic Pocket

これにした理由は,単に持ち運びやすいから。
シス単Basicをそのまま縮小しただけでレイアウトなど全く同じですし。

単語帳と一緒にCDも買いました。


英語の学習で音声教材は欠かせません。
それが別売りというのがこの教材のデメリットといえばデメリットですが・・・

①この単語帳の構成は?


この単語帳は,

  • 基礎単語のチェック(100語)
  • 第1章:Starting Stage(300語)
  • 第2章:Basic Stage(600語)
  • 第3章:Essential Stage(600語)
  • 第4章:多義語のBrush Up(181語)

という構成になっています。
その他にジャンル別単語というのが間に入ることもあります。
第1章〜第4章まででも1681語に触れることになります。
結構な単語量です。
ユメタンが800語・・・実に倍以上。
CD含めたらなかなかの良いお値段ですが・・・

第1章までは中学英語くらいの難易度だと思います。
私はとにかく語彙力がないため,基礎単語から丁寧にやっています。
ユメタン0をやったお陰でそこはできていましたが,何回も見直す必要はあると思っています。


②やり方はこんな感じです。


今年に入ってからシス単Basicをやっていますが,私は次のようにやっています。


  1. ミニマルフレーズを使いながら1日100語覚える。(このときCDを使います。音読は必須。)
  2. 次の日に,次の100語と前の日にやった100語を復習する。
  3. 繰り返しやっても覚えられないものにはフリクションのボールペンでチェックを入れる。
  4. ある程度やったら何日か分まとめて確認する。


ざっとこんな感じです。
ネットにあった情報を元に,必要性を感じたものをやるという具合です。
4がそれです。


昨日までに第1章を一通りやりました。
すると,なかなか覚えられないものがチラっと出てきたため,「これは第1章丸ごと復習の必要があるな」と思い,今日復習しました。
1周終わるまでやらないとなると,完全に忘れる自信がありましたので。
何度も繰り返すうちに完璧にすればいいや,とは思いながらも,完全に忘れてからやるというのは効率悪いですから。

すると,意外と覚えていました。
第1章全ての確認に要した時間は20分くらい。
まだ,知っている単語の割合が高いからこうなっているだけとも言えますが。

これから高校レベルの単語に入っていきます。
そこからが本格的な勝負。
しかし,ミニマルフレーズのお陰で予想以上に順調な滑り出しです。
短いフレーズを使って覚える単語帳との相性は良いようです。
その分ユメタンのフレーズがもう少し易しければ,と思わずにはいられません。

単語の勉強にしても,今のところ順調。
ネット以外誰にも頼らずやっていますが,楽しくできています。
英語ってこんなに楽しい教科でしたっけ?
まだ,中学レベルだからこんなことが言えるのだと思いますが・・・
意欲が高いうちにしっかり丁寧に基礎を固めます。

ラーメン初め2018!中華蕎麦かたやま

私はラーメンが大好きです。
ですから,毎週1回はラーメンを食べますし,すごいときは1週間に3回食べることもあります。
それくらい好きです。

今年も実家から戻った途端,ラーメンを食べに行きました。

行ったお店は「中華蕎麦かたやま」。
ここは岡山の老舗,「天神そば」インスパイアのお店のようです。
ラーメン1杯につき鶏ガラ1羽以上使用という贅沢なもの。


これが中華蕎麦かたやまの「中華蕎麦」です。
肉は多めにできますし,ネギそばもあります。
他にギョーザもあります。

麺は細めのストレート。
1回すすると,スープの旨味が口の中いっぱいに広がり,幸せな気分になれます。
スープもどんどん飲んでしまいます。

そのまま食べても十分美味しいですが,ここはもう一つ,あるものを入れると更に美味しくなります。
それは,粗挽き唐辛子
写真撮り忘れてしまいましたが,「これでもか!」というくらいたっぷりかけます。
いかにも辛そうな感じがしますが,そうでもないんです。
スープの味がそのまま生きます。
むしろ,もっと引き立ちます。
これが絶品!
一見真っ赤になるまでかけて本当に大丈夫かと最初は思いましたが,これくらいの方が美味しいと思えるくらいです。

あっという間に完食。
新年第1号は最高のラーメンでスタート。
今年もどんどんラーメン食べます。


☆中華蕎麦かたやま

2018年1月3日水曜日

「中学英文法を修了するドリル」が4分の1くらい終わったところでの感想


年末にタイトルの本を購入してから12/30〜元旦の3日間サボりましたが,1日2レッスンというペースで順調に進んでいます。
何がモチベーションになるかって,中学英文法を1周するのにそう時間がかからないことです。
現段階では読んでいてサラッと進められる内容なので,そこまで時間をかけたくないのです。
高校英文法レベルになると絶対そんなことはないと思いますが・・・
できなくはないですが,新しい発見が毎レッスンちゃんとあります。
「私ってそこの理解がいい加減だったのね」とちゃんと認識することができます。
大きなレベルアップは今のところありませんが,少し進歩はしていると確信を持つことができます。

ですから,ある程度文法ができている人にはピッタリの本だと思いました。

ちなみに,音声教材は全く使用していません。
とりあえず,英文法が理解できている状態に仕上げることがこの本を使う目的だからです。
単語帳で音読はちゃんとやっていますし。

この調子でやれば,今月中には1周できる模様。
2周は最低でもやりたいところです。
この本ならできる!という自信はあります。

そういう自信にさせてくれる点でもこの本は英語学び直しにオススメです。

明けました!2018年!今年の目標は・・・

明けましておめでとうございます。

昨年はブログの長期間放置,そして復活がありました。
(その前から更新頻度は高くなかったですが・・・)
1日7記事を投稿する日もあるなど,比較すると10月以降はすこ〜しだけ頑張りました。
結果,2017年の記事数は29!

30には届かず。
つまり,10月以降3ヶ月間で,1ヶ月平均10以下ということになります。

まだまだですね。
ブログを投稿するだけの時間を作り出すことも大切。

前置きはさておき,今年の目標を書きます。



①ブログを年に150回は更新する。


これは最低限です。
10月以降,1ヶ月あたり約10回の投稿と考えたら,150回の更新は最低ラインかと思います。
達成できない目標を立てて挫折するよりは,現実的な数値を掲げる方が良いかと思い,この数字にしました。


② TOEICで700点以上


今,中学校の英文法の復習と,簡単な英単語の復習をやっているくらいですので,目標としてはこれくらいだと思いました。
「数ヶ月で800点」なんていうのもありますが,私はそこまで力がありません。
それくらい英語に対する苦手意識があります。
今やっている英文法のテキストと,システム英単語Basicを3月までに完成させたいところです。


③ 年賀状で使えそうな写真を10枚は撮る


昨年末,年賀状に自分の写真を使おうとしたところ,思ったほどなかったんですよ。
写真を撮りに行く時間はそんなに作っていませんでした。
オケの活動をやりながらでもできることはあると思います。
今年前半はオケに参加しませんので,その時間は十分にあると思います。
機材はありますし,写真を撮りに走りたいと思います。


他にも目標はありますが,ここで宣言できるのはこれだけです。
楽器に関する目標がありませんが,正直なところ,目標が持てていない状態です。
レッスン再開したい,など思うことはありますが。

できることをとにかくたくさんやる。
そういう1年にしたいと思います。

今年も当ブログをよろしくお願いいたします。