ページ

2019年2月28日木曜日

SONYのノイズキャンセリングヘッドホンがスゴい!【しかし辛口アリ】

以前,私はこうツイートしました。


その後SONYのヘッドホンを購入し,何回か使用したのでレビューします。

今回購入したヘッドホンの詳細



今回購入したのはSONYのWH-1000XM2のブラックです。
最新機種ではありません。
お値段は2019年2月28日現在Amazonで31,500円。
私が買ったときはもう少しだけ安かったですが・・・。
箱を開けていくと・・・


このようなケースが入っており,この中にヘッドホンが入っていました。


ヘッドホンは初めて購入したので,開封するときはワクワクしました。

高い!!


お値段を最初に見たときの感想です。
今までこういうオーディオ機器,結構ケチってきましたからね。
いや,相対的に見ても高いですね。

それでも買う理由があった


単純にノイズキャンセリングヘッドホンが欲しかったことが最大の理由です。
そして,どうせ買うなら音をしっかり遮断してくれるものが良かったのです。
高価なのは覚悟の上でした。
で,見たのが冒頭にお示ししたツイートの引用元になった記事が購入の決定打になりました。

そこまでした購入したかった理由は,パソコン作業する時に集中したいから。
周りからのノイズをシャットアウトすることで,集中しやすい環境を手に入れることができます。
あと,譜読みの時にもノイズがない方がいいですね。
音楽を聴くというよりもノイズキャンセリング機能をメインにしています。

実は,ここに今回の失敗はありますが,それは後述します。


使用した感想


音がすごく遮断されている!!


とりあえず,買って良かったです。
初めて使うものですから,何を使おうと感激すると思いますが,今回一番お伝えしたい感想はこれです。
MacBook Proのキーボードの打鍵音は聞こえますが,かなり小さいです。

装着感も悪くない


ヘッドホンを装着しても,不自然さはそんなに感じず,割と快適に装着することができます。
長時間装着する上でこれは必須。
という訳で,この点もバッチリok

充電は長時間長持ち


マックスまで充電して,連続使用可能時間は30時間。
これは長持ちです。

しかし,短所もあります


自動で電源OFF


実は,今回の失敗点はここでした。
私の用途はノイズキャンセリング機能。
音楽をこれで聴くことは今の所ありません。
その場合,何とある一定の時間が経つと自動的に電源がOFFになってしまいます。
電源が切れるたびに電源をONにしなければいけません。
電源をONにするためには,スイッチを長押ししなければいけません。
それが結構面倒です。
ここまでの情報を仕入れていれば,購入を見送ったかも知れないレベル。

ノイズキャンセリング機として使おうと考えていらっしゃる方にはおすすめできません。
これ,こんなことがなければ飛行機内等での睡眠に使用できたのになぁ・・・

そんな感じで,今日のレビューを終了します。

2019年2月27日水曜日

目標を変えることにしました!【WordPress】

先日,JavaScriptの学習を再開しました。
アロー関数まで学習しましたが,ここまでは問題なしです。
クラスが入ってからが本当の勝負になると思います。
そんな訳で,プログラミング学習が順調になっているところで,次のように考えました。


年始の目標は,Bloggerを使いこなせるようになることでした。
しかし,私の中ではWordPressでブログを書いてみたいという思いがあります。
理由は,自由にカスタマイズしやすいから。

折角ここまで勉強していますし,毎日ブログを更新していますし,それなら目標を変えてみてもいいではないか。

そんな訳で,WordPressでブログを開設します!
書くことは,今までと同じです。

昨日からドットインストールでWordPressでのブログ開設動画を視聴しています。
なかなかハードル高そうな感じがしますが,楽しんでいきます!
情報を収集していきます!

2019年2月26日火曜日

【ブログについて】振り返りの重要性

昨日このようなツイートをしました。



今日はこれについて少し掘り下げます。

過去の自分との比較は面白く,恥ずかしい


理由は特になく,比較してみたくなった


今回比較した理由はこれでした。
「毎日書いているけど,何か変わったところはあるかな?」とふと思ったのです。
それで見てみると,特に大きな変化はありませんでした。
内容は今もそんなに盛りだくさんではありません。
ただ,変わったと思うところはありました。

見出しを使うようになった


Bloggerの見出しの機能を使うようになっていました。
以前でもそれらしいものはありましたが,今ほどは使っていませんでした。
そこが少し進歩したところかな?と感じました。
見出しを付けることによって,読みやすくなっているからです。

比較していたら,振り返りになっていた


今回そこまでじっくりした訳ではありませんが,これまで何を意識して書いてきたかを振り返る機会になったと思います。

好きなことでも何でも,ここに書くからには伝わるように書けるようになりたいと考えています。
ですから,過去を見ているうちに振り返りになっていました。

今回の振り返りはどうだったか?

時間があると,内容も少し濃くなっています。
しかし,レビュー記事になると,内容がまだまだ薄い。
もう少し辛口に書いても良いのではないか?
etc...

色々考えていました。
考えていくうちに,「過去この程度で終わっていることが恥ずかしいな」と思うようになりました。
しかし,そこまで記事を書いていなければ慣れる訳がありません。
そして,一つの事柄に対する掘り下げがまだまだ甘い。

振り返りをする中で,今の自分に足りていないものを再認識できました。

経験するうちに磨ける


今回の振り返りは,それを少し確認することができました。
こうレビューすればいいのかな?と切り口が少し見つかったところもあり,でも,私としてはまだまだ足りていないと思うところもあり。

文字数もまだまだですよね・・・

それでも,自分の成長を感じられる部分を認めることができたので,自信になりました。
のびしろしかないと,振り返った時に勇気を持つこともできますね笑。

レビューの書き方などは,色んな人のブログを見て少しずつ改善していくつもりです。
あと,まだまだ私に遠慮のようなものもあります。
「自分の視点や経験なんてまだまだ・・・」という思いがありますので,突っ込んだことを書くのはやめようかな,と思ってしまうところがあります。
そのようなものを抜きにする意識を持っていこうと思います。
褒め口調ばかりでは,レビューとしては信頼性に欠けますので。

背伸びはしても無理せず


客観的に振り返ることで今後の方向性を見ることができます。
今回思ったことは

「背伸びはしても無理せず」

でした。
背伸びはしなければ自分のレベルアップはできません。
しかし,無理してしまうと書くことが辛いと感じるようになってしまいます。
そして,習慣が崩れます。

レベルアップのために,毎日更新し続けられるように,背伸びはしても無理はしない方向性でこれからも続けていきます。

まとめ


色々ごちゃごちゃと書きましたが,振り返りをしてみて良かったと思った理由は次の通りです。

  1. 過去からの伸びを少し認識でき,そこは自信になった。
  2. 伸びたことを確認した上で,まだまだと自分に反省点を列挙できた。
  3. これからの方向性を見ることができた。

1ヶ月後,再び振り返りをする予定です。
その時にこれを読んだらどのような感想になるか。
進歩しているか,そうでないか。
楽しみです。

2019年2月25日月曜日

プログラミング学習継続の難しさ【私が感じること】

昨日下記のようなツイートをしました。


昨日でPHPの学習1周目が終わりました。
そんな訳で,最初の目標である「シンプルなWebサイトを作ろう PHPコース」が終わりました。


学習コースが終わっても,問題はこれからだと感じています。
何故なら,「アルゴリズムが理解できていない」と感じているからです。



このままではWebサイトは作れないだろう。
それはProgateを何周しようとProgateでの学習の仕方を工夫しなければ同じ状況だと思います。

アルゴリズムの理解。

プログラミングが難しく感じるのは最初ここだと思います。
オブジェクト指向については理解するのもやっとでした。
私はその程度の能力です。
なので,Progateを終えてからがプログラミング学習本番だな,と私は思っています。

オブジェクト指向はどう理解したか


ノートを使い,手で図を描きました。
Progateのスライドを何度も何度も読み,オブジェクト指向はこうである,と。
ノートに頭の中身を書き出すことで,頭の中身をすっきりさせたのです。
これが効果的と分かったので,私はこの方法で継続して学習しようと思います。

今後はバグとの戦いが予想される


今後はサイトの模写をするのが良いと考えています。
その時に予想されることを予め書いておきます。
実は,学生時代プログラミングを経験したことがあります。
研究室でやっていました。
その時の経験から予想される事態です。

バグに1ヶ月くらい悩まされた時期がありました。
誰も何故バグっているかが分かりませんでした。
アルゴリズムは一見間違っていなかったのです。
ですから,本当に苦しかったです。
このバグを乗り越えた後は違う景色が見えました。

プログラミングにはこれが付いてきますので,続けられるか否かは分かれると思います。
当たり前すぎる話ですが,新しいことができるようになろうとすると,努力が必要です。

そんな感じで,これからが本番と思って頑張ります。

2019年2月24日日曜日

【レビュー】山田養蜂場のクリームマヌカ蜂蜜

Twitterでこのような予告をしておりました。



それから約10日が経ってしまいましたが,ようやくレビューできそうなので書きます。

買った理由


健康には興味がありまして,マヌカハニーが体に良いと聞いたからです。
あと,美容にも良いとか。
山田養蜂場にしたのは,私の住んでいる岡山県の会社だからです。
しかし,今回はツイートした通り,リピートかどうかという観点で書きます。

今回購入したのは


クリームマヌカ蜂蜜MG100+です。
MG250のもありましたが,入り口はこれかな?と何となく感じて決めました。
何せマヌカハニーが癖があるとか何とかと聞いていますので。


MG100+とは


MGの数値は,マヌカハニー1kgに抗菌物質メチルグリオキサールが何mg含まれるかというもの。
つまり,今回購入したクリームマヌカの場合,1kgに100mgの抗菌物質メチルグリオキサールが含まれているということになります。
一般的に,MG100+以上のマヌカハニーが高級品になるということです。

ちなみに,このメチルグリオキサールは刺激臭を持つ液体なので,これが多く含まれるとにおいもちょっと独特のものになるでしょうね。

どう使っているか?感想は?


私は,毎朝トーストに塗っています。

バターと蜂蜜のコンビはとても相性が良いんです。
甘い!というだけではなく,バターのコクが混ざってこれが甘いだけではなく,クリーミーな感じになります。
私は大好きです。

で,このクリームマヌカ蜂蜜ですが,普通に美味しかったです。
普通の蜂蜜よりもマイルドです。
それがバターと混ざると,それは絶品モノですよ!

結論


マヌカハニー初心者にはとても良いと思います!

それから,最初にリピートかどうかということですが,

この味ならリピートありですね!

それだけ私,蜂蜜バタートースト好きなんですよ。

お値段が・・・


問題なのは安くはないという点です。
200gで税込3,240円。
今の使い方ですと,2週間くらいでなくなりそうです。
1日あたり200円ほど。
トーストが高く見えます。汗

値段のこと含めての結論は・・・


リピートOK。
しかし,使用頻度は抑えめの方が良いかと思います。

本日のレビューは以上です。

2019年2月23日土曜日

【学習初期段階の観点から】Progateとドットインストールを比較

今朝,下記のようなツイートをしました。



これについて,今見えてきていることを書きます。

最初は「ドットインストール」で学習


1月にプログラミング学習を始めた時に使ったのは「ドットインストール」です。
オススメを聞いて,動画だし分かりやすいかな?と思ったからです。

実際学習してどうだったか


途中お休みしてしまった期間もありましたが,ドットインストールで学習しにくいと思ったことはありませんでした。
1つの動画が短く,自分のペースで進めやすいと思いました。
動画なので,概要がパッと分かりやすいのは良かったです。

しかし,目的は見えにくかった


昨日の記事でも書きました通り,私はJavaScriptの学習で挫折しました。
目的が見えなくなったからです。

次に使ったのはProgate


そんな訳で,いろんな人がオススメされているProgateを使うことにしました。

講義はスライド形式,最後に演習


学習スタイルは,スライドと演習。
演習が必ず入るため,自分の手を動かすことになります。
コードを打った後,それがどうなるかを一つの画面だけで確認することができるため,かなり取り組みやすいです。

ドットインストールでも手を動かしながらやっていましたが,私はついて行くのが結構大変でした。
何せ,エディタを自分でインストールしてからそれを立ち上げ,ブラウザで動画を見ながらコード打ちながら・・・という状態でしたので,結構忙しかったです。
HTMLやCSSみたいに以前から知っていたものならそれでも良かったんですけどね。

道場コースが面白い


Progateは「道場コース」と「学習コース」に分かれています。
「学習コースは」普通に勉強,「道場コース」は学習内容を使って一からページを作るコース。
この道場コースが面白いです。
そして,自分がどれくらい身に付けているかを知ることができます。

私に合ったのはどっち?


答えはProgate


今のところ,Progateです。
理由は次の通りです。

  • 目的別の学習フローが分かりやすい。
  • 「道場コース」で練習がしっかりできるから。

道場コースについては先述しましたので,一つ目の理由についてのみ書きます。

Progateでは,目的別に何を学習すれば良いか,その学習フローが示されています。
私はHTMLとCSS,それからPHPを学ぶコースを選択。
そこでPHPがどう役立つかをさっと学習できたのはとても良かったです。
挫折したJavaScriptで学習したようなことが出て来た時,「え,また・・・」と一瞬焦りましたが,その後で「こういうサイトを作る」という目的が示されていたため,モチベーションを下げることなく学習することができました。
「ひょっとしてJavaScriptでも・・・」と思い始めていますので,次にJavaScriptを学習するための勇気が出て来たような気がします。

ドットインストールの良さも見つけた


しかし,使い方によっては「ドットインストールの方が良いかも」と思う場面がありました。

無料で学習できる内容が多い


ドットインストールは,無料で受講できるレッスンが豊富にあります。
無料でかなりのことができるようになると思います。
Progateだと無料でできるようになることは少ないかな?と思います。

色んな概要をザッと確認するのにはドットインストールは良いと思いました。

また,ドットインストールでしか見ることができないコンテンツが無料で用意されているものもあります。
そこはしっかり活用しようと思います。(まだまだ先の話ですが)

まとめ


ドットインストールの良いところ


  • 概要をザッと知るには良い。
  • 無料でたくさんのことができる。
  • ドットインストールでしか学習できない内容がある。

Progateの良いところ


  • 一画面でコード打ちとその結果が分かる
  • 演習や道場があるため,手を動かすことが多い
  • 目的別の学習フローが示されており,目的を見失わずに済む

最後に,進捗状況


Progateなんて使い始めて2日ですが,今の所結構ハイペースでできております。
進捗状況は次の通りです。


この程度でレビューするのはどうかな?と思いましたが,この段階だからこそのレビューもありかな?と思って書きました。
最初の壁は「挫折」だと思いますので。

現在こんな感じですが,この記事書いている段階でまだ夕方なので,晩ご飯後もまだまだ頑張ります!

2019年2月22日金曜日

JavaScriptの学習挫折しました!でも悪くない挫折です

昨日,下記のようなツイートをしました。



これについて,胸中を正直に語ります。

どこまで学習が進んだか


ドットインストールのJavaScriptの学習進捗状況は下記の通りです。


オブジェクト編のところで挫折しかけています。

基礎文法はサクサクと進みましたし,意味も分かったので結構楽しんでやっていました。
ところが,オブジェクトの学習になった瞬間,追いつけなくなったんです。

理由は目的を見失ったから


HTMLやCSSを学習している時は,目的がはっきりしていました。
そして,目に見える形で学習成果が見えていました。
ところが,「JavaScriptはWebページでよく使われている」と言われるものの,学習内容が「どこにどう使われるのか」と思ってしまうことが続き,目的を見失ったのです。
アニメーションの辺りなんかは,目的が見えていたんですけどねぇ。

学習方法の見直しに


これを機に,学習方法を見直すことにしました。

ツール


ドットインストールで動画の学習について行くことが困難ということで,数日前から気になっていたProgateを利用してみることにしました。
こちらは目的別に学習プランがはっきりと明示されているため,目的を見失わなくて済むかな?と思ったからです。

私は「シンプルなWebサイトを作ろう PHPコース」を選択しました。
選択理由は単純に,私が最初にやりたいのがWebサイトを作れるようにすることだからです。
難易度は★☆☆
この難易度を見ると,勇気が出ます。

見直すことで成長が見えました


実は,これでご利益があったのです。

丁度HTMLやCSSの復習ができました。
その際,HTMLやCSSの知識は確実に貯まっていることを実感。
Progateは初学者が学習しやすいように作られていますが,「あそこまで親切なガイドはなくてもできるな」と思った次第。
こうなるとモチベーションが上がります。

JavaScriptは?


今日は一度も触れていません。
私が選択したコースで,JavaScriptのレッスンは設定されていませんでした。
ここで確信しました。

私が目標とするものに到達するために,今JavaScriptをやらなくてもいい。

挫折したくない!と強く思って学習を進めていた私にとって,この確信は勇気になりました。

挫折はあってもいい


そんな訳で,挫折はしました。
しかし,目的をちゃんと設定して学習を進めれば良い,1回挫折しても,またやりたいことが見えた時に学習してもそれは良いではないか,と思ったことで気持ちが楽になりました。
挫折とは言っても,大した挫折ではなかったのでしょう。
しかし,結構必死でやっていたため,「何でこれやっているのか?」と思った時は正直かなり凹みました。

間違いなく今の私には早かった。

そういうことです。
前向きになれたので,Progateの私が修了を目的としたコースを完了させます!

2019年2月21日木曜日

【Uniqlo】ブロックテックステンカラーコートを購入!

昨日,ユニクロでブロックテックステンカラーコートを購入しました。
今日は購入レビューを書きます!


かけるばしょがクローゼット以外だと洗濯干ししかありませんでした(汗)

触った感じ


私はブロックテックパーカを2着持っています。
一昨年買ったものと,昨年買ったものです。
色違いで,気分や服によって使い分けています。


手触りはこれをイメージしていました。
が,全然違い,普通のステンカラーコートの手触りでした。

どこがブロックテック??

そんな疑問が湧き起こりましたが,答えは簡単でした。


かなり分かりにくいですが,これ,裏です。
裏から見ると,普通のコートの裏地とは見た感じ,手触りが違います。
目も詰まっていて,いかにも防風といった感じがします。
ちなみに,ブロックテックは防風もしてくれますが,防湿の効果もあるようです。

何で買ったか


春先に使えるコートは持っていますし,買わなくてもいいか?と思いましたが,よく考えたら全部ロングではないんです。
だから,ロングコートが欲しかったんです。
それで,どの服装にも合わせやすいのはどれか?と考えた時,げんじさんの動画でステンカラーコートを見ました。
げんじさんはメンズ商品を紹介されていましたが,その時の動画を見て「ステンカラーコートならレディースのもそんなに変わらない筈。これはイイ!!」と思いました。
で,実際に見て,やっぱり良いシルエットと感じ,購入に至りました。

サイズや色は?


サイズ


Sサイズにしました。
これは実際に試着して決めました。
昨日の服装はシャツ,スカート,ニットというスタイル。
これで袖の長さや幅にゆとりがあったので,これが丁度良いと思って決めました。
あまりゆとりがありすぎると,ダボっとなってシュッとした感じにはなれないかな?と思います。
ステンカラーコートでダボっとするのは好みではありませぬ。
ジャストサイズの方が良いかな?と感じています。


写真でご覧の通り,ベージュです。
理由は,ネイビーのコートばかり持っているからです。
それでもネイビーにしようか相当悩みましたけどね。

着用した感想


薄手ですが,しっかりした作りを感じることができます。
シルエットがとても綺麗です。
綺麗目にまとめるもよし,他にも色々合わせやすそうな印象。
自分で言うのもアレですが,私は基本的にトラッドな感じの服装をするため,どのコーデでもこのステンカラーコートは合います。

コスパは?


良いと思います!


お値段は,

¥7,990+税

です。
機能性,作りを考えるとやはり安い!
流石ユニクロです。
デザイン的にも気に入ってますので,結構着ると思います。

デメリットもあり


買ったばかりの時はデメリットがどこか,正直分かりません。
が,ブロックテックのデメリットとしては,3年くらいで劣化するとのこと。
ブロックテックの素材が空気中の水によって加水分解という反応をしてしまうとか。
それでも,3年間着倒しての¥7,990+税ならコスパはかなり良いと断言できます。

オススメ度は?


ズバリ!

オススメ度:★★★★★

合わせやすさ,コスパ,考えずともこのオススメ度です。

2019年2月20日水曜日

【ラーメン】田所商店庭瀬店に行ってきた

久しぶりにラーメン店レビューです。
今日行ってきたのは,「麺場 田所商店 岡山庭瀬店」です。


順番待ちは受付番号札制


着くと満席,少し順番待ちでした。
受付用の機会があり,その機会に人数や席に関する情報を入力,札をもらいます。
その札順に案内される具合です。
メールで呼び出してもらうように設定すれば,車の中で待つことも可能です。

ラーメンのメニューは大きく3種類


田所商店のラーメンは味噌ラーメンのみ。
その味噌ラーメンも味噌の産地によって何種類かありますが,岡山庭瀬店での取り扱いは3種類のみ

  • 北海道味噌(濃口)
  • 伊勢味噌(やや濃口)
  • 九州麦味噌(甘口)

どの味噌にするかを決めて,「ノーマル」「野菜らーめん」「肉ネギらーめん」「味噌漬け炙りチャーシュー麺」から選ぶ形になります。
北海道味噌に関しては,「超バターらーめん」と「辛味噌ラーメン(&野菜)らーめん」

今日は北海道味噌で,ノーマルにしました。
ノーマルはチャーシューが入っていません。
ですから,トッピングでチャーシューを1枚追加しました。

やってきたのはこちら



一面茶色!!w

色はそんなでパッと見分かりにくいですが,これ,大きな特徴があります。
それがこちらです。


ポテト!!!

何と,ラーメンの中にポテトが入っていました。
これは驚きです!

ポテトの感想は・・・


意外にも,味噌のお出汁と合っていました。
味噌の濃さがポテトと上手い具合に絡んでいる感じです。
バターがあればもっと良かったですね。

その,お味噌の味は?


北海道のラーメンといえば名店「すみれ」
私は,すみれのあの濃さをイメージしていました。
が,これは濃口とは言っても「すみれ」ほどではありませんでした。
割とサラッとしたスープです。
コクがもう少しあれば良いなぁ,というところです。

絶品だったのはチャーシュー


これは一口食べた瞬間今日のMVPだと思いました。
トロッと味がよく染みており,炙ったので香ばしい。
追加で注文して本当に良かったです。
それくらい,このチャーシューは美味しいです。

まとめ


今日の感想まとめは下記の通り。

  • 北海道味噌ラーメンにポテトは意外と合う
  • 北海道味噌は濃口とは言っても割とサラッとしている
  • 炙りチャーシューは絶品

お店のオススメ度ですが,他の味を試していないため,今日はお店そのもののオススメ度を書くのをやめようと思います。
北海道味噌限定でオススメを付けるとしたら,

オススメ度(北海道味噌):★★★☆☆

以上で,今日のレビューは終了します。

2019年2月19日火曜日

【レビュー】ながらウォークを2ヶ月使用した感想

丁度2ヶ月ほど前に「ながらウォーク」というものを購入しました。
その時書いた記事がこちら。

[健康]ながらウォークを購入!到着!

2ヶ月使ってみたレビューを書きます。


毎日使っている!


何と,毎日使っています。
理由は4つ。


  1. スペースを使わずに済むから
  2. 椅子として適切な高さだったから
  3. これに座ると楽だから
  4. 体調が良くなった?から


それでは,一つ一つ見て行きます。

1.スペースを使わずに済むから


収納の時,場所いらずというものは結構あります。
しかしこれ,結局出し入れしなければいけません。
出し入れするの,面倒なんです。
しかしこれ,その辺りに置いても全く邪魔になりません。
次の2の理由が大きく関わるというのもありますが,その辺に置いても大丈夫な大きさだと出し入れしなくて済むため,すぐに使おうという気になります。

2.椅子として適切な高さだったから


私はローテーブルを使用しています。
この高さが微妙なところで,正座をしなければ食事はできません。
正座自体そこまで苦ではなかったので,今まで何も言わずに使っていました。
「ながらウォーク」に座ると,「ひょっとしてローテーブルに良い具合に使える?」ということを発見しました。
そこからは毎日「ながらウォーク」に座ってご飯を食べるようになりました。

3.これに座ると楽だから


座った時の腰への負担激減でした。
骨盤運動用なので,座った時に骨盤の角度が体に対して適切になるように椅子が傾くんです。
ですから,座っている間は本来あるべき骨盤の角度になっています。
お陰様で腰への負担減,楽に座れます。

4.体調が良くなった?から


骨盤の位置を本来の位置にするということは,内臓の位置も本来あるべき位置になるということです。
冬は私,お腹の調子が悪くなりやすいんですけど,今年はそれがありません。
食事の時に,内臓の位置が適切になっているからでしょうか?
お腹辺りの体調が例年より良いのは間違いありません。

?マークを付けたのは,最近生活面で良いことが色々あり,この影響が大きいと言いにくいからです。
しかし,内臓の位置が本来あるべき位置にあるということは,間違いなく体調面にも繋がる筈です。

まとめ


以上のように,この道具,割とすぐに効果を感じることができたんです。
それが使い続けられている最大の理由だと思います。
それでその辺に置いていても邪魔にならない,椅子として使えるというのですから,そりゃ無意識のうちに毎日使っちゃいます。

本来の運動はと言うと・・・

気が向いた時にやっています。
ゆらゆら程度の軽いものならよくやりますけどね。
運動嫌いが影響しています。
あと,内臓が本来の位置にということで,お腹周りもこれを使い始める前より少しスッキリしているんです。

何か本来の目的から外れているような気がしますが,効果が出れば良し!

ちなみに「ながらウォーク」,Amazonだとすごく安くなっています。
(2019/02/19現在 ¥2,570!!)
76%OFFやと!!

これは本当にお得です

2019年2月18日月曜日

ドットインストール進捗状況2019_02_18

JavaScript 基礎文法終了!


ループ文とかNaN(化学界では窒化ナトリウムとジョークを言います!)とか学生時代取り組んでいたことなので,ルールさえ分かれば大丈夫な感じでした。
学生時代,プログラミングをやっているとおトクですね!

CSSがまだまだサッパリなので,実践を通じてドットインストールでも復習することにします。

どうでもいい報告ですが,良い実践練習の場面を発見しました。
そんなに大した場面ではありませんが,今の自分の立場を考えると「これができる」とアピールできるものがあると更に強くなれるので,小さいことでも趣味の一環なら楽しんでやっている姿しか想像できません。

こうなると未来が明るくなりますね!

【メモ】コンテンツセッショニングタグの使い分け

ドットインストールでプログラミング学習を進めていますが,その際HTMLタグのコンテンツセッショニングのタグの使い分け方をメモでまとめています。
その際,次のようにまとめました。

タグの使い分け(目安)


<header>・・・導入的なコンテンツ
<footer>・・・著作者の情報,連絡先など
<nav>・・・主要なナビゲーション
<ariticle>・・・ブログの記事をイメージ
<aside>・・・広告など
<section>・・・その他,意味のあるまとまり


これ以外に<div>というタグを使うことがありますが,<div>は一体どういう意味かをMDNで調べてみました。

フローコンテンツの汎用コンテナーです。(MDNより引用)

汎用コンテナー。
これだけだと広く用いられているくらいしか分からないため,もう少し見ました。
こう書いていました。

<div> 要素は「純粋」なコンテナーとして、本質的には何も表しません。その代わり、 class や id を使用してスタイル付けしやすくしたり、文書内で異なる言語で書かれた部分を (lang 属性を使用して) 示したりするために使用します。(MDNより引用)

何も表さない・・・か。
では,冒頭に述べたタグとの使い分けはどうすればいいのか。
<section>タグとの違いはどうなのかしら?
これまた同じページにバッチリ出ていました。

<div> 要素は、他に適切な意味的要素(<article> や <nav> など)がない場合に限り使用してください。(MDNより引用)

なるほど。そういうことですね。
ここまで来てようやく理解。
<section>タグも「意味があるまとまり」として使いますからね。

ということは,<div>って実は使用機会が少ない?

このような結論に至りかけ,ググってみると確かにそうであることを確認しました。

では,意味のある要素とはどのようなものだろうか?

この辺りはまだまだ勉強して,どういうときに使うべきなのかを考えていこうと思います。
他の人のソースコードを見て勉強したら解決するでしょう。

2019年2月17日日曜日

プログラミングをする上での英語学習の必要性

先日下記のようなツイートをしました。



これについて,今日は掘り下げて自分の考えを述べようと思います。

何故英語学習が必要と感じたか?


理由は次の通りです。

  • エディタの言語が英語
  • タグの意味を理解しやすい

エディタの言語が英語


私がプログラミング学習で使用しているエディタは「Atom」というものです。
これをHTMLモードで使うと色々楽です。
その画面がこちら。


英語や・・・

ググってみると,日本語化するパッケージもあるということですが,次の理由から日本語化をしませんでした。

タグの意味を理解しやすい


英語を学習の必要性を感じた最大の理由はこれです。
HTMLだけでもタグの意味を理解するためには,単語力が必須です。
これが分かるか否かでは理解度が全く異なります。
英単語をいちいち調べるのは面倒・・・
これが,学習する言語が増えると更に色々あるに違いない。

英語は触れるほど使える


当たり前の話ですが,英語は触れる機会が増えるほど使えるようになります。
ただ,触れるように自分で管理していかなければいけません。
私の場合,ある一定のラインまでできるようになると,勉強はやりたくなってくることが多いです。(例:数学と化学,歴史)
そのラインに達するまで挫折しないように,触れるほどできると信じて継続するようにします。

2019年2月16日土曜日

ドットインストール進捗状況2019_02_16

CSSの基礎文法入門が終わりました!


学習フローを確認し,これからどうするかを考えなければいけません。
楽しみです。

2019年2月15日金曜日

批判だけなら前進しないが,考え方次第で前進する

先日下記のようなツイートをしました。



今日は,何故このように考えるか,そして実際にどう処せば良いかを綴ることにします。

批判をするだけによる周囲への影響


まず,これを考えます。

  1. 批判された側はネガティブになる
  2. 批判だけをすることにより,人間関係にもヒビが入る

批判された側はネガティブになる


ただ批判されるだけというのは良い気はしません。
仕事では,権力を持つ人が批判してしまうと,周囲が萎縮してしまうケースも多々あると思います。
「自分がこう考えてもまた批判されるのではないか」という気持ちになると,アイディアは浮かびにくくなります。
そうなると,良い発想は出てこない,あるいは物事を円滑に進めることが困難になります。

人間関係にもヒビが入る


批判だけすれば,批判された側は時には「否定された」と思うことがあるでしょう。
そうなると,「あの人と何かやろうとしても否定されるから嫌」という気持ちになります。
こうなると,人間関係にヒビが入った状態になります。
こうなると前進はかなり困難になります。

批判した本人にもメリットはない


批判だけの場合,批判した本人もそれだけで話が終わり,前進はありません。
批判を繰り返すことにより,「あの人と関わると,自分も批判対象になるかも知れない」と思われ,遠ざける対象となる可能性があります。
また,人間関係を悪くすることもあるため,後退ということもあります。

また,批判すればするほど自分の自由度も下がります。
何故なら,批判した行為をできなくなるから。

よって,批判だけというのは批判した本人にもメリットはないのです。

何をするのが良いかを考える


何をしたら,どう良い効果が出るかを考えることに集中するのが良いと思います。
この場合,良い事を考えることになるため,気持ちはポジティブです。
そして,悪い部分を学習するため,同じ事を繰り返さなくなります。
それも含め,前進です。

私は,仕事をする上でこれを心がけることにより,見方を変えていくことができるようになり,ストレスが激減しました。
同時に,寛容になることで人間関係も向上しました。
良いことだらけです。

他人に依存しないことが大事


自分をどうにかすれば良くなる,と述べたところで批判についてどう考えているかを述べます。
批判とは,他人の良くない部分を指摘して他人を良くしようという思考だと思います。
これはものすごくエネルギーの必要なことです。
コストパフォーマンスは極めて悪いと言わざるを得ません。
自分を変えれば状況は良くなるのに,極端な話,これは他人に依存していると言われても反論はしきれません。

自分の人生,それで良いでしょうか。

私は自分で人生を歩みたいと考えているので,他人相手ににコストパフォーマンスが低いことをしようとは思いません。
なので,自分にプラスになることを考えることに集中します。

2019年2月14日木曜日

電話はできれば使いたくない

先日下記のようなツイートをしました。


これについて掘り下げようと思います。

何故電話が嫌いか


理由は次の通りです。

時間が奪われる。


ある日,仕事中にこんなことが起こりました。

作業をしている最中に内線が集中した。
作業は当然はかどらず,できたことは何もなかった。

この展開,最悪以外の何者でもありません。
電話中,自分の仕事はほとんどできていません。
貴重な時間を奪われたと感じました。


果たして今するべき内容だったか


率直に申しますと,早急に対応すべき緊急な話ではありませんでした。
緊急な話,というのは余程のことではない限り,そんなに起こりうるものではありません。
だから,私が怒るのです。

相手の時間も奪う


自分も奪われますが,他人の時間も自分の一方的な都合で奪うことになります。
相手がもし作業に集中していたら・・・大変申し訳ない話になってしまいます。


電話でなければどうするか?


チャットアプリ,メッセージアプリを使えば良いと思います。
LINE,Whatsappなどなど・・・仕事はこれで解決。
自分の都合のいい時に話をすればok。

文字で管理する方が確実


人間は忘れる生き物です。
覚える行為にストレスを感じることがあります。
なので,文字にして残す方がずっといいんです。
チャットしてからの処理は各々のやり方でストレスフリーになるようにすればok。

それから,よく「誰がいつああ言った」などの議論がありますが,不毛な話です。
文字で残したら,そんな話も起こりません。
発信者が誰か,そしていつ発信したかすぐ分かります。

電話の使用頻度は最小限に


これだけタスクが増えている今,電話の使用頻度は最小限に止めるべきです。
電話を最小限にして効率良くタスクをこなすべき。
電話や顔を合わせてのコミュニケーションのみで事を進める人は,今後足を引っ張る人材になるのは間違いないと思います。

ドットインストール進捗状況報告2019_02_13

Webプログラミングにチャレンジしているので,進捗状況もブログで報告することにしました。
ドットインストールのレッスン一覧をスクショでパシャり。


まだまだです。
学習フローはマナブさんのブログを参考にする予定ですが,また見直さないと忘れかけています。
ペースアップしなければ!

2019年2月13日水曜日

まんぷく視聴の副作用(笑)

私は毎朝連続テレビ小説「まんぷく」を観ています。
何せチキンラーメン開発の話。
毎朝毎朝ラーメン開発を観ていると,ある副作用が現れました。

チキンラーメンが食べたくなった。

チキンラーメン5食セットを買うだけで良かったものを,こんなものを購入してしまいました。


チキンラーメン用どんぶり。笑
鍋よりどんぶりにダイレクトにお湯を入れるやり方を試したくなりました。
中身はこんな感じ。


可愛い!!

大きさは


これ,チキンラーメン専用です。
どんぶりに線のようなものがついています。
そこまでお湯を入れたら丁度良いぐらいになります。
どれくらいお湯を入れたら良いかを考えずに済む大きさです。
他のインスタントラーメンには恐らく使えないと思います。

お値段は?


Amazonで646円でした。
高くはないと思います。

一時的なブームに終わるかも知れませんが,チキンラーメンは定期的に食べます。
その度に使えると思うと,買って損はなかったかな?と思います。
何より,蓋が可愛い。
蓋はシリコン製なので,どんぶり本体とは違う取扱注意があります。
朝ドラ効果,恐るべし。笑

2019年2月12日火曜日

【服】Uniqlo Uメンズのコットンクルーネックセーターが綺麗!

今回はメンズのセーターをご紹介します。
今回ご紹介するアイテム,カラー・サイズによってはオンラインでは完売しているようです。

ご紹介するアイテムは,Uniqlo Uのコットンクルーネックセーター。
メンズアイテムです。
私,女性ですがユニクロのメンズアイテムが結構好きです。
写真を掲載いたします。


購入した色はグリーンで,サイズはS。
グリーンは黒と緑の2色編みのような感じになっています。
実物を見て色がとても綺麗だったので,購入を決めました。

着用した感じは?


シャツの上からニットを着るスタイルで着用すると,予想以上に襟が隠れる感じでした。
写真で見ると,そこまで隠れないかな?と思いましたが,そんなことはありませんでした。
袖は,今までのニットと比較したら長いです。
脇の辺りはゆったりとしています。
今まで購入したメンズのニットと比較して大きめという具合でしょうか。
それにしても,このニットは本当に綺麗です!

綺麗めのコーデとしてこれは良いなと思い,お気に入りアイテムに。

ただ,着れる時期はかなり限られそう


春夏アイテムということで,そこまで期待はしていませんでしたが,暖かい感じはそんなにないです。
なので,着用できる期間は限られます。
言い換えると,私の場合は長年着用できそうな気がします。

お値段は?


3,990円+税です。

このクオリティーでこのお値段はお得です。

オススメ度は?


ズバリ!

オススメ度:★★★★★

これはレディースよりいいかも知れません。

2019年2月11日月曜日

【曲】ブルックナー交響曲第8番が最高!

実は,私はブルックナーが大好きです。
学生オケで交響曲第4番(以下ブル4)に取り組み,そこからどっぷりと。
しかし,今までに弾いた曲はブル4のみです。
縁がないorz
次にやりたいブルックナーはどれかと申しますと,交響曲第8番(以下ブル8)です。

アマオケでやるにはハードルが高い曲


いかんせんブル8はアマオケでやるにはハードルが高い曲の一つです。
理由として次のことが考えられると思います。

  • 演奏時間が100分に及ぶことも。
  • ワーグナーチューバはどうするのか?
  • 難易度が高い。
  • 好きな人がどれくらいいるやら。。

演奏時間が長く,NHKのクラシック音楽番組では3楽章(他もカットされていたかも。4楽章はしていました。)をカットして放送なんてこともありました。
3楽章だけで30分くらいありますからね。
クラシック音楽に馴染みがない人の大多数は,この3楽章を初めて聴くと睡魔に襲われるのではないかと思います。
テレビ的にはカットしたくなる楽章かも知れません。

その3楽章こそ最高!


が,ブルックナーにハマるとこの3楽章の美しさに虜になる方が多いのではないかと思います。
そんな訳で,オススメな動画をペタリ。
3楽章スタートにしています。
お時間のある方はご覧ください。ホンマに素晴らしいです。



朝比奈隆さん指揮,NHK交響楽団の演奏です。

ヴィオラ弾きとしても美味しい曲ですよ。
チェロとメロディーやっているところが好きです。
しかし,実はその部分はヴァイオリンソロの方が何気に弾いてみたい気もしています。

何故ブルックナーが好きか


ブルックナーの交響曲に共通することなので,ブル8に限定せずに書きます。
感覚的なことを書いていきます。

徐々に時間をかけて盛り上がるのが好きなんですよ。
頂点に達した時,この世にいるのかという感覚に襲われます。

あと,あの独特の和声。
モゾモゾします。

その中で,ブル8の3楽章の盛り上がり具合がツボに


ブル8が最高と思えるのは,結局ここなんです。
最高傑作と言われるだけのことはあると思います。
他の楽章も好きなところが1箇所以上はあります。
ただ,3楽章がとにかく良すぎる。
6連符を使って盛り上げていく感じが大好きなんです。

その点だと,交響曲第7番(以下ブル7)の2楽章に関しても同様のことが言えます。
ブル7も生きているうちに必ず演奏したい曲の一つです。

好きだけど,いきなりブル8はオススメできない現実


ブルックナーを聴いたことがない方にブル8はオススメできないんです。
私も大学オケに入ったばかりの頃は長すぎて途中で睡魔に襲われていました。苦笑
これが現実なんですよね。

オススメするのはブル4です。
長すぎず,聴きやすい。
次にオススメするのはブル7です。
長いですが,聴きやすいと思います。
この辺りを聴いてからブル8というのが抵抗なく聴けるかな?と個人的に感じています。

2019年2月10日日曜日

不明な地域って・・・

BloggerでPVがどうなっているか,その統計を見る際「国別のページビュー」という項目があります。
どの国からアクセスされているかには興味があるので,それを見るのが結構面白いんです。
アラブ首長国連邦とか出てきて,驚くこともしばしば。
国別のページビュー,どの国からのアクセスが多いかを視覚で見ることもできます。
地図に緑色が塗られ,アクセス数が多い国ほど緑色が濃くなるという仕組みです。
私のブログに関する画面がこちら。


真っ白!!

最初にこうなった時,昨日まで色が付いていたのに何故?と驚きました。
で,画面下の方を見ると,「不明な地域」というのが書かれているんです。

不明な地域ってどこやねん!!

位置情報オフとかありますので,不明な地域が出てくるのは別にいいんですけど・・・

緑色が出て欲しいなぁ・・・と思う私もおります。
正確さを欠くとなると信用もガタ落ちなので,難しい問題だとは思いますけどね。

2019年2月9日土曜日

楽天 vs Amazon 私なりに比較

ネット通販といえば,私の中で以前は圧倒的Amazonでした。
楽天はホテル予約で利用する程度。
ところが,最近はこれが逆転しつつあります。
今日は個人的にこの2つのネット通販サイトを比較しようと思います。

カードはあるか?


私は,両方ともクレジットカードを持っていません。
クレジットカードを増やしたくないので。
ですから,この比較はできません。

プレミアム会員?プライム会員?


楽天のプレミアム会員であり,Amazonのプライム会員です。
年間会費は3,900円。
どちらも同じ額です。

会員の恩恵は?


Amazonの方が受けていると思います。
Amazonの方が会員歴が長いというのがありますが,Amazonのプライム会員として送料無料の恩恵はかなり受けていると思います。
そして,プライムビデオ。
Amazon Fire TVを持っているせいもありますが,プライム会員として動画など見まくっています。
これで会費3,900円の元は十分に取っている確信はあります。

これに対して楽天のプレミアム会員。
どのショップに注文したら送料無料なのかまだよく分かっていません。
今まで注文したものの中でプレミアムの対象になったのが実は少ないんです。
Rakuten TVはAmazon TVを使っているので観ていない。
元は取れそうか・・・今のままだと取れそうにありません。
分かりづらい,というのが正直な感想です。
1年続けたらやめようと思っているくらいです。
年会費払ってしまいましたので。

サイトの見やすさ


圧倒的Amazonの勝利。
シンプルで見やすい。
楽天はゴミゴミしている印象。
最初に楽天を避けた最大の理由がこれです。

品揃え


楽天の勝利。
以前からAmazonになかった商品を楽天で購入している,という具合ですからね。

お得感


送料無料という点でAmazon。
楽天はその点ではお得感を見出せていません。
しかし,ポイント還元率は低く,ポイントは貯まっている感じはしません。
クレジットカード作っていませんので。
プライムで映画が観られるでそこはかなりのお得感があります。
映画好きにはたまらないと思います。

一方,ポイント還元が大きいのは楽天。
最近楽天を利用するようになった理由はこれです。
私の場合,実はEdyカードを買い物で使っています。
Edyカードは楽天ポイントカードも兼ねているため,店舗でどんどんポイントを貯めています。
また,楽天トラベルも利用するため,そのポイントもお買い物で使えるのがお得という感じ。
イベントにエントリーし,スマホのアプリでノルマを達成するとポイントがプラスになるということもあるので,その分のお得感は得られます。

まとめ


Amazonのメリット


  • プライム会員のお得感は大きい
  • サイトがシンプルで見やすい

楽天のメリット


  • 品揃えが豊富
  • ポイント還元率が大きい

非クレジットカード会員としてはこういったところです。
ネット通販の使い分け,上手く使い分ける方法を考え続けます。

2019年2月8日金曜日

【勉強】英語の勉強・準備物

先日,2月にやりたいことの一つとして英語の勉強と書きました。

1月の振り返りと2月の目標

現在何を使って何をやろうとしているかを書こうと思います。

①iPod Touch



リスニング用です。
実は,1年くらい前に英語学習用で購入しました。
ここに,リスニング音源と勉強関係のアプリを入れています。
iPod Touchを勉強用ツールとして完全に分けてしまおうという具合です。
自分の性格を考えると,メリハリをつけるためには勉強用ガジェットは分けた方がベターという結論に至りました。

②キク英文法



コンパクトにまとまっているテキストとしてこれが良いと思いました。
これだけでも繰り返せばかなりの実力が着くと思っています。

③システム英単語Basic



昨年の挫折前に取り組んでいた単語帳です。
挫折前に取り組んでいたため,何としてもマスターしたいという思いがあります。
1冊マスターしたかどうか,モチベーションの問題にもなります。
ちなみに,音声CDも購入しています。
英語学習に音声は必須です。

④瞬間英作文



賛否両論聞きますけど,喋るというのは瞬間的な行為です。
簡単な英文でも瞬間的に作れるか,トレーニングは必須です。
どうでも良いですが,表紙のデザインが結構好きです。


英語学習においてやるべきことはたくさんありますが,ベースと言えるこの3冊をしっかり仕上げることがまず目標です。
繰り返し繰り返しやっていくしかありません。
英語ができたら個人的に助かることがたくさんありますので,しっかり勉強していきたいと思います。

2019年2月7日木曜日

オケの練習に出るとモチベーションアップ!

先日,久しぶりにオケの練習に参加しました。

普段社畜生活を送っており,繁忙期だと楽器へのモチベーションがなかなか上がりません。
弦の張替え記事を投稿してはいますけどね。
それで,忙しくてもちょこちょこ弾きますが,モチベーションそのものはイマイチ。

私の楽器への思いはそれだけなのか・・・と言われたらそれまで。
繁忙期は休みたい欲が大きい。

しかし,オケの練習に参加すると不思議なことに,忙しくても頑張るぞ!という気持ちが大きくなります。
何故かを考えてみました。

理由①人に会えた喜びが出る


プライベートで人に会いたい欲が強いのかも知れません。
会えた喜びによって「よし!やるぞ!!」という気持ちが起こるのだと思います。

理由②練習で刺激を受ける


今私が所属するオケでは練習の度に良い刺激があります。
曲作りが楽しい。
だから個人練習のモチベーションが上がります。

残念ながら,モチベーションが上がりにくいオケに参加したこともあります。
「今日の練習ってどうだったんだろう?練習してもしなくてもって感じだな」と思った時はモチベーションが上がりません。

練習で良い刺激があるのはありがたいことだと感謝しています。
参加するからにはこういう所が良い,と思います。

ごく当たり前の話かも知れませんが


理由を2つ書いてみました。
大した理由ではないと思います。
しかし,先日モチベーションが上がった時,喜びという感情も得られたのは大きいことだなと思います。
それがあるから逆にオケ活動を続けているのかも知れない,と考えています。

周囲からは「よく続けられるなぁ」と言われますが,「やりたい」「好きだ」と思うことは続けるべきだと考えています。
考え方は色々だと思いますが,私は好きなことを続けることで人生が豊かになると思っています。
好きなことができると精神的にも良い影響を及ぼします。
それは仕事にも良い影響を与えると思います。
好循環を生み出すために,自分やりたいことにはどんどんチャレンジしていきます。

2019年2月6日水曜日

【ケア】目が疲れやすいのでケア

ここ最近目が疲れやすいです。
仕事でパソコンに向かい合っているせいですね。
目よりも疲れている箇所があります。

それは,頭です。
頭皮付近と言った方が正しそうです。
ですから,最近拳でグリグリしてみたり,解毒棒でグリグリしたりするなどしてケアしています。

解毒棒,効果はありますね。

グリグリとした後は気分がスッキリして作業効率が上がります。

こういうセルフケアは必要不可欠です。

2019年2月5日火曜日

【服】Uniqlo Uレディースのスウェットプルパーカ

昨日,またユニクロに行ってしまいました。
保留にしていたものがやっぱり欲しくて,しかもオンラインで売り切れになりそうなアイテムでしたので。

今回購入したのはタイトルの通り,Uniqlo Uのスウェットプルパーカです。


以前の投稿ではオフホワイトが欲しいと買いていましたが,買ったのはライトグレー。
行った店舗にオフホワイトとブラックはありませんでした。
オフホワイトとブラックはオンラインでは完売の模様(2019年2月5日現在)
でも,買ったくらいなのでライトグレーも気に入ってます。

サイズ感は?


私が購入したサイズはS。
着て見ると,大きい。
袖はこんな感じです。


リブがないので,とにかく袖が下まで行きます。
腕を少し上げてこれです。
裾もかなりゆったりした感じです。
今期のUniqlo U,今のところ大きめのばかり買っていますね。
スカートと合わせると可愛らしく見えていいな,と思います。
体のラインが出ないのは私の好みでとても良いです。

重さは?


メンズの秋冬モデルを持っています。
単純比較という訳には行かないと思いますが,今回買ったのは秋冬のメンズより軽いです。
乾きにくいことに変わりないとは思いますけど。

オススメ度は?


オススメ度:★★★★★

売り切れが出るのも納得の一品です。

2019年2月4日月曜日

【バッグ】Uniqlo Uのサコッシュバッグ

今日はUniqlo Uのサコッシュバッグをレビューします。


見た目


シンプル!

黒なら色んな服に合わせやすそうです。
そこはポイント上がると思います。

触り心地


素材は表も裏もナイロン100%。
触った感じ,意外な感じでした。
巾着を持っている感じがしました。
裏地を見ると,「これナイロンだわ」と思いましたけどね。
予想していたのよりも優しい感じ。

前のデザインまでのデメリットは・・・


結論から申し上げますと,解消されています。


前のですと,ひもの長さを調節した時に絵にあるような余計な輪っかができていました。


動画レビュー見て,これが気になっていましたが,今回は絵にあるようなものはできませんでした。
では,なぜ札はこのイラストになっているのでしょう?
マイナスポイントになると思いますが・・・

中身は?



まず,鍵をつけられるようにホルダーがありました。
使うか否かは分かりません。


それから,ボタンのところは内ポケットになっています。
サイズは大きくないです。カードを入れるために使えるくらいでしょうか。

用途は?


財布とハンカチ,スマホを入れたらいっぱいです。
最低限だけ入れるという具合。
色々入れるとダサくなります。

近所に買い物に行くならこれで良さそうですが,私はGUのウエストポーチを持っていますので,近所に買い物に行くならそれを使えば良い話。


では,いつ使うか?
私が考えているのは,演奏会の前に何やかんやする時。
荷物はたくさん持ちたくないけど,貴重品だけ持ちたい時があります。
その時にサコッシュバッグが使えるな,と思っています。
ウエストポーチと異なり,サコッシュバッグ自体を持って行ってもかさばらないのでカバンの中に入れて持って行くのも問題ありません。
実は,そう使おうと思って今回購入したのです。
丁度良い買い物したな,と思います。

じゃ,GUのウエストポーチを買わなくても良かったのでは?と言われそうですが,お値段高くないのでどっちが良いかを使いながら比較できるやん!というノリで両方買いました。

お値段

1,990円+税です。
このクオリティーならこんなものかな?と思います。
(相場がよく分かっていません。)

オススメ度


ズバリ,

オススメ度:★★★☆☆

用途を限定している辺り,この辺かな?と思います。
万人ウケはないと思います。
可愛さはあまり感じませんしね。(黒のせいかも知れませんが・・・)
ただ,色,コーデによっては見栄えいいなと思う部分があるので,研究はしてみたいと思います。

2019年2月3日日曜日

【服】Uniqlo Uのデニムジャケットを購入!

2月1日からUniqlo Uの新商品が発売されました。
発売日はとっても忙しい日だったため買いに行けませんでしたが,昨日買ってきました。
昨日買ったのは3つ。


  • デニムジャケット(Uniqlo U)
  • サコッシュバッグ(Uniqlo U)
  • ヒートテックアレキサンダーワンコラボクルーネックT

アレキサンダーワンコラボは既に3枚ヒートテックリブクルーネックTを持っていますが,500円(税別)で買えるというのを見てしまって衝動買い。
レビュー記事はUniqlo Uの2つの商品を個別に書いていきます。

これがデニムジャケット!



今回買わなかったUniqlo U商品が結構ある


今回は予めいくつかの商品に目をつけていましたが,店舗で見て保留にしてしまった商品がいくつかありました。
色,シルエット・・・これは買う!と思ったのもありましたが,「今じゃなくてもいいか」と思ってしまったのです。
半袖Tシャツやワンピースは完全にそのパターンです。

そんな中でもデニムジャケットは買いだった


発売日の夜,Uniqlo Uのページでちょっと眺めました。

何と,早速デニムジャケットで品切れになっている色・サイズがあったのです!

オンラインでは薄いブルーがよく売れている模様。
店舗にはまだ置いていました。
実物見ても「これが欲しい!」とはなりませんでした。

やっぱり実物見ても欲しくなったのは濃いブルーの方でした。
そんなこんなで購入。
サイズはあまり考えずにM。

袖が長いかも・・・でも着た感じは気に入りました


身長155cm,普段Sサイズを着る私がMを買うというのは,ゆったりめに着たいと思ったからです。
それでも,流石に袖が長かったかも知れません。笑
でも,ゆったりめに着られるというポイントがかなり高いのが良いです。
デニム生地ですが,そんなに硬くなく,やわらかめなので着心地がとても良いです。
ポケットがそんなに目立つ感じではないのもポイントが高いです。
胸にボタン付きポケットが付いていない方が私はいいと感じています。
コーデにもよると思いますが,今のところ着た感じは気に入ってます。
これ,良いですよ。

コスパは良いと思います


お値段は5,990円+税です。
デニムジャケットを買うのが初めてなので比較して云々というのは一切書けませんが,デニム商品をこの価格。
やっぱり安いと思います。
暖かい日は着る機会が増えそうな予感。
そう考えると,コスパは良いと思います。

色落ちが気になるところ


私が持っているカステルバジャックのボディバッグはこのデニムジャケットの時は使用不可と考えています。


何せこの通り真っ白。
擦れたら色が移りそうです。
過去にTシャツの色が移ったことがありますしね。
その時は大したことなく,今では気にならない程度になっていますが。
これと合わせるバッグが必要になりそうですorz
それだけがデニムジャケットの残念な点です。
(1回洗ったら話が変わりそうな気がしなくもないですが・・・)

オススメ度は?


オススメ度:★★★★☆

2019年2月2日土曜日

【健康】「せんねん灸の奇跡」を買いました!

タイトルの通り,「せんねん灸の奇跡」を買いました!


今日はこれについて書きます。

以前使用していたせんねん灸ソフト



以前せんねん灸ソフトについてのレビューを書きました。

[レビュー]セルフ灸〜せんねん灸ソフト〜

そこで「煙が嫌な人にはオススメしない」と書きました。
使用後,部屋が煙臭くなります。
換気扇回してもしばらくはニオイが残ります。
ですから,使い切ってから煙の出ないものを買うと決めていました。
やっとなくなったので,「せんねん灸の奇跡」を買いました。

レギュラーにしたのは何故か


今回購入したのはレギュラー。
ソフトよりは熱さを感じるようです。

何故それを購入したのか。

単にドラッグストアにそれしか置いていなかったからです。
あと,ソフトに慣れたのか何なのか,そこまで熱さを感じていなかったので「これでいいや」と思いました。

どうなっているか



黒い芯があります。
これはもぐさを炭化したものです。
ここに火をつけます。

使用した感想


めっちゃいいです!

多少の煙は出ますが,ニオイは残りません。
リラックス効果は結構得られます。
熱さは,部位によりますが,そこまで私は熱く感じなかったです。
(※あくまでも個人的な感想です。人によってこれは変わります。)
冷え性が強く現れている足だと熱すら感じない有様。
快適なので,色んなツボで使ってしまいます。

快適なのがちょっとした短所に繋がる


色んなツボで使うということは,すぐになくなるということです。
お灸代で私どれだけ使うのでしょう。
でも,それだけ疲れているということなので,ケアはしないといけませんよね。

そんな訳で


とても気に入ってます。
これはリピート確定。
しかもレギュラーですね。
(一番熱いハードを買う勇気はありません。)
220点入りというのがあるみたいですが,それを買うか否かはまだ考えていません。

お気に入り度:★★★★★

以上,レビューでした。

2019年2月1日金曜日

【弦】オイドクサのチューニング安定性

弦を張り替えて2週間以上が経ちました。

[弦]張り替え作業完了!倍音が豊か!

今日は,弦のチューニング安定性を確かみてみたいと思います。

安定性の推移


張って1週間後


全く安定せず。
ま,これは想定の範囲内です。

張って2週間後


ようやく安定してき始めたというところでしょうか。
楽器ケースを開けた時の音の下がり具合がかなりマシになりました。
しかし,弾いているとまだ下がります。
予想していたよりも早い段階でこの領域に至ったと思います。

次に確認しておきたいこと


オケの練習でどれくらい耐えられるか。
あと,外に楽器を持って出た時にどうなるか。

これはオイドクサを張ってから未体験のことです。
確認してからまた書いてみたいと思います。

弾きやすさはどうか?


安定性から話が変わりますが,これはどうしても書きたかったことです。

左手が押さえやすくなりました。

オイドクサの張力がそんなに高くないからでしょう。
今まで張っていた弦に比べると左手は弾きやすいです。

これで切れにくかったりするならば,オイドクサからしばらく離れられないと思います。
本当に買って良かったです。